ここから本文

ホーム > 社協ニュース

社協ニュース

週末のボランティアを確保しました 2018/07/13
クリックでウィンドウを開きます
 7月12日(木)は、泥だし、家屋の片付けなど46名の方々にボランティアとしてご協力いただきました(3件)。本日も4件の家屋等で活動中です。
 14日(土)・15日(日)・16日(祝)については、すでにボランティアの調整が済んでいます。ボランティアが必要な場合は、ホームページ等で呼びかけますので、ご理解・ご協力をお願いします。

救援活動に取り組んでいます 2018/07/11
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 現地に到着のボランティア
暑い天候の中作業は続きます
一刻も早い復旧のために

 7月10日(火)から、市内で被災された皆様のご自宅の泥だし、家屋の片付け・清掃など救援活動に取り組んでいます。10日には16名、11日には31名の方々にボランティアとしてご協力いただきました。2日間で3件のニーズを受付け(1件完了、2件継続)、継続ニーズについては、明日(12日)対応します。
 12日(木)、13日(金)については、既にボランティアの調整が済んでいます。
 引き続きボランティアが必要な場合は、ホームページ等で募集しますのでご協力をお願いします。

通常のボランティアセンターで対応します 2018/07/10
クリックでウィンドウを開きます
 このたびは、大雨による被害に対しまして、宍粟市及び宍粟市社協にたくさんの応援メッセージをいただき本当にありがとうございます。「何でも言ってください」「協力しますので」「いつでもお手伝いしますよ」と言った皆様からの声には本当に感謝の一言です。
 今後は、災害ボランティアセンターの設置は行わず、通常のボランティアセンターで被災者支援を含め対応していきますので、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます 2018/07/08
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 報道でも市内の被害状況が

 このたびの西日本を中心とした記録的な大雨により、各地で大きな被害が出ています。宍粟市におきましても「大雨特別警報」が発表され、大雨被害で被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げますとともに、皆様の安全と一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
 現在、宍粟市社協では、市内の被災状況の把握をはじめ、今後の対応を含め協議を進めているところです。具体的な対応等が決定しだい、ホームページなどを通じてお知らせいたします。(写真:揖保川−安積橋から撮影)

世界平和と私たちの夢を叶えるために… 〜作業所あゆみが千羽鶴を広島へ〜 2018/06/18
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 折鶴に飾り付けを…
みんなで作りました!

 6月15日(金)、千種町黒土にある就労継続支援B型「作業所あゆみ」の皆さんが千羽鶴を広島へ送られると伺い、取材へ行ってきました。
 利用者の方の「広島(原爆の子の像)の千羽鶴、私も折ったら飾ってもらえるの?」という質問から始まった今回の活動は、みんな(有志)で集まって休み時間を利用し、1年をかけて三千羽折られたそうです。15日はその最後の仕上げの作業をされていました。
 世界の平和とあゆみの皆さん一人一人の夢が叶うことを願って折られた千羽鶴、広島に思いが届きますように。

しそう“地域の宝物”リストを活用ください!! 2018/06/15
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 しそう“地域の宝物”リスト

〜 生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)からお知らせ 〜

 宍粟市社協と宍粟市地域包括支援センターでは、市内の公的な制度・サービス以外の活動や取り組みなどの社会資源や地域資源を“地域の宝物”としてまとめた宝物リストを作成しています。
 町ごとにまとめた生活の困りごとを支援する情報、生きがいや社会参加につながる集いの場の情報など、このリストを上手に利用していただき、自分らしく住み慣れた地域で暮らし続けるためにご活用ください。
 リストは、今後も加筆修正していきます。企業・事業者や団体、個人の取り組みなど広く新しい情報を募集していますので、宝物リストの充実にご協力ください!

山崎支部結婚相談員主催 「ふれあい☆物語 きみに恋❤はやく恋」参加者募集中! 2018/06/15
クリックでウィンドウを開きます
 宍粟市出会いサポートセンターから、婚活イベントのお知らせです。
6月23日(土)、山崎支部結婚相談員主催による「ふれあい☆物語〜きみに恋❤はやく恋!〜」を開催します。
 参加対象は、30歳から45歳位で宍粟市在住の独身男女です。結婚相談員があなたを応援しますので素敵な恋を見つけませんか?
 詳しい内容はチラシを参照下さい。お問合せ、申込みは「宍粟市社会福祉協議会山崎支部」まで。皆さんの参加をお待ちしています!

善意推進月間 2018/06/01
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 善意の日です
みんなでパレード
風船をどうぞ!
グループに分かれてゴミ拾い
きれいになったね

 6月は、善意推進月間です。
 千種支部では、6月1日(金)の「善意の日」にちなみ、ちくさ杉の子こども園の園児たち34人が風船やティッシュを配りながら笑顔いっぱいに千種町商店街をパレードしました。商店街では、たくさんの住民のみなさんが子どもたちを待っていてくれました。
 また、6月2日(土)には、千種ボランティア連絡会の協力により千種町内の清掃活動「ボランティアの日」を行い、道路沿いのゴミ拾いをし、千種町内で善意の輪を広げることができました。

宍粟市出会いサポートセンター「春恋祈願☆恋バスツアー」開催 カップル9組成立! 2018/03/15
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 智禅寺で春恋祈願
BBQモスタージで淡路牛を堪能
岩屋でペアトーク

 3月11日(日)「春恋祈願☆恋バスツアー」を開催し、男性15名と女性14名が参加し、春の淡路で贅沢な幸を楽しみました。
 まずは、暖かな春の日差しを感じながら淡路島七福神の一人で、恋と知恵の神、弁財天様のお寺「智禅寺」にお参りして説法をお聞きし、恋の成就を祈願しました。
 その後は、BBQハウス「モスタージ」に移動し、広がる青空と綺麗な海の景色に包まれながら、大型グリラーで焼き上げた淡路牛を堪能。グループに分かれ、男女で協力しあいながら美味しく楽しいひと時を過ごしました。
 最後は、淡路市社協の協力を得て岩屋の会場にて、小物作りの共同作業やフリーペアトークなどを行い、その結果「9組」のカップルが成立しました。
 今回、このイベントに向け開催した事前婚活セミナー「男のための男塾1&2」の受講生で見事カップルとなった方もあり、この先は宍粟市結婚相談員と連携しながら、後押しやフォローにつなげていきます。

迷った時はユニクロのマネキン!婚活セミナー「男のなかの男塾2」を開催しました 2018/03/15
クリックでウィンドウを開きます
3月9日(金)宍粟防災センターにおいて、11日に開催予定の恋バスツアー男性参加者を対象に「特別セミナー男塾2」を開催しました。
松尾やよい先生(夢こらぼ主宰)を講師に招き、カップリングのアピール術や上手な自己紹介カードの書き方など、イベント当日に活かすための大切な講義を受けました。
また、服装については「一つアクセントの色を入れること、迷った時はユニクロのマネキンがお手本!」と分かりやすい例を聞きながら、恋バスツアーに向けて一致団結式を行いました。
明後日は恋バスツアー本番です。少しでも良い出会いと素敵な恋がはじまりますように本会も応援します。