ここから本文

ホーム > 社協ニュース

社協ニュース

関西大学法科大学院の弁護士による無料法律相談を開催 2020/08/20
クリックでウィンドウを開きます
 宍粟市社会福祉協議会では、8月20日(木)、宍粟防災センターで、関西大学法科大学院の弁護士(教員)による「無料法律相談所」を開設しました。
 この相談は毎年8月に開催しており、当日は、直接弁護士に相談できる機会として、定員21名に対し17名の申込みがありました。
 3部屋に分かれ、日常生活における悩みの中で、法律的な知識を必要とする諸問題について弁護士(3名)が応じました。また、この相談は、関西大学法科大学院の教育の一環として行い院生が同席しました。

点訳ボランティア講座 2020/08/13
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 牛乳パックはどちらか
名刺が打てたよ

 7月22日から点訳ボランティア講座を3回に渡り開催し、初めての方や点訳グループあいのメンバーなど8名が参加しました。
 アイマスクを着用し、サランラップやアルミホイルの違いを感じたり、料理のメニュー表を耳からの情報を頼りにイメージしたりしました。
 視覚障がいと一言でいっても症状は人それぞれ違うこと、音声機器などの普及や指で読むことが困難なことから点字離れが進む中、点字も大切なツールのひとつであることを学びました。
 この講座で学んだ視覚障がい者の視点を大切に、点字を活かしてその人に寄り添ったサポートをこれからの活動や学習の場に活かしてください。

無料法律相談のお知らせ 2020/07/27
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 無料法律相談チラシ

宍粟市社会福祉協議会から、無料法律相談のお知らせです。

8月20日(木)、宍粟防災センターで、無料法律相談が行われます。
時間は、午前11時から午後5時までで、一人およそ40分の相談ができます。
相談員は、関西大学法科大学院の弁護士です。定員は21名で、事前に予約が必要です。
詳しくは、チラシをご覧いただくか、社会福祉協議会山崎支部( 0790−62−5530)まで問合せください。


無料法律相談のお知らせでした。

令和2年度 敬老会運営補助金申請書・実施報告書 2020/07/02
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 運営補助金申請書・実施報告書

 令和2年度の敬老会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、敬老会の開催だけでなく、記念品の贈呈のみの場合でも補助の対象となります。
 そのため、従来の申請書及び報告書の様式が変更しています。新しい様式は添付ファイルからダウンロードをお願いします。 

「宍粟市善意銀行マスクポスト」の設置について 2020/06/11
クリックでウィンドウを開きます
新型コロナウイルス感染症の影響により、感染予防のためのマスクは欠かせない存在となっています。そこで、宍粟市社会福祉協議会では、家庭や企業等の中で余裕のあるマスクを集め、必要とする医療機関や福祉施設、保育施設等に配布し、市内の医療・福祉を支える取り組みを行うため、下記の場所に『宍粟市善意銀行マスクポスト』を設置します。
 マスクは「思いやりマスク」の名称で、善意銀行の物品預託として受け入れます。
 みなさまのご協力をお願いいたします。


〇対象マスク
 開封していない未使用のマスク(生地の種類は問いません。)


〇設置場所
 1. 宍粟市役所
 2. 宍粟市役所北庁舎
 3. 一宮市民協働センター
 4. 波賀市民局
 5. 千種市民局
 6. 宍粟市社会福祉協議会 本部・一宮支部
 7. 宍粟市社会福祉協議会 山崎支部
 8. 宍粟市社会福祉協議会 波賀支部
 9. 宍粟市社会福祉協議会 千種支部


〇設置期間
 6月15日(月) 〜 8月31日(月)

点訳ボランティア講座のご案内 2020/06/10
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 チラシ

視覚に障がいのある方への理解を深めるとともに、実際に点字を打って点訳について学びましょう。

講座は全3回です。講師として兵庫県視覚障害者福祉協会の 小林 由夏(こばやし ゆか)さん、増山 夏絵(ますやま なつえ)さんにお越しいただきます。
点字に興味のお持ちの方、経験のない方も大歓迎です。

日程は下記のとおりです。詳しい内容は添付ファイルのチラシをご覧ください。
締切は7月15日(水)まで。定員は15名です。みなさまの申込みをお待ちしております。


1日目 7月22日(水)13:30〜16:30

2日目 7月29日(水)13:30〜16:30

3日目 8月5日(水)13:30〜16:30

緊急事態宣言の解除にともなう地域活動の再開に向けて 2020/06/08
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 地域活動再開に向けたガイドライン

 「緊急事態宣言」が解除となりましたが、国が示した「新しい生活様式」のもと、感染防止の3つの基本である、○身体的距離の確保(ソーシャルディスタンス)、○マスクの着用、○手洗い を守りながら、あらゆる場面において「3つの密(密接・密集・密閉)」を避ける対策が求められています。
 地域においても、これまでの交流や集いの場(ふれあい喫茶・サロン、ボランティア活動、会議、当事者のつどい、イベント等)など、参集しながらつながりづくりを行ってきた方法がとれない中で、戸惑いもあり、感染を防ぎながらどのような活動が行えるのか不安の声が寄せられています。
 そこで、宍粟市社会福祉協議会では、安心して地域活動を展開していただけるために、国や県が示すガイドライン(指針)をもとに、活動を行う上で注意すべきポイントをまとめました。

新型コロナウイルス感染症関連による行事の中止・延期について 2020/02/27
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 行事の対応について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、別添に記載する行事を中止・延期させていただきます。
 関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願いします。

宍粟市出会いサポートセンター「恋活バスツアー」を開催 2020/02/04
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 恋活バスツアーチラシ

大人の恋たび♪恋活💛春いっぱい菜の花畑&海辺レストラン☆

宍粟市出会いサポートセンター(宍粟市社会福祉協議会)では、3月20日(祝・金)「恋活バスツアー」を開催します。
菜の花畑をお散歩したり、海辺のレストランで絶品ランチを堪能したり・・・春に包まれる淡路で大人の恋旅を。
参加対象や当日の詳細はチラシをご覧ください。男性は宍粟市内在住で本会イベント初参加の方を優先して受け付けます。
締切りは3月2日まで。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
独身男女の皆さん、申込みをお待ちしています。


『恋する大人の婚活ランチ』を開催します 2019/09/03
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 チラシ(申込書)

 みなさん、こんにちは。宍粟市出会いサポートセンターです。
 このたび、独身みなさまの素晴らしい出会いを応援するため、婚活イベントを計画しました。
 地元で評判の「創作ランチ」をはじめ、旬の味覚が楽しめる「りんご狩り」や世界でたった一つの「ハロウィンクラフトづくり」など、秋の宍粟を満喫していただけるプランをご用意しました。
 みなさんの申込みをお待ちしています。