ここから本文

ホーム > 社協ニュース

社協ニュース

魅力的な趣味を持つことが大切!婚活セミナー「男のための男塾」を開催しました 2018/02/06
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 第2部食事会の様子

 2月3日(土)宍粟防災センターにおいて、独身男性を対象に「婚活を戦い抜くテクニックを身につける!男のための男塾」を開催し、11名の参加がありました。
 第1部として、松尾やよい先生(夢こらぼ主宰)を講師に招き「モテ力UP☆婚活必勝法」と題した婚活セミナーを熱心に受講し、参加者からは「今後の自分にキラキラしたイメージが湧いています」などの感想が聞かれました。
 第2部では、講師と宍粟市結婚相談員を交えた食事会を開催。一人ひとりに応じた婚活アドバイスや個別の相談を受ける中、仕事や家庭の悩みなどを打ち明ける方もあり「食事も美味しく来て良かった」と全員で有意義な時間を過ごしました。
 最後には「男塾で学んだアドバイスを活かしたい」と、3月11日(日)に開催予定の「恋バスツアー(淡路方面)」へ申込みされた参加者も多くありました。また、婚活や出会いを応援する宍粟市出会いサポートセンターと宍粟市結婚相談所への登録を受け付けました。

宍粟市出会いサポートセンター「絶品!淡路牛BBQ☆恋バスツアー」開催 2018/01/22
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 恋バスツアー チラシ
恋バスツアー 参加申込書

宍粟市出会いサポートセンターからのお知らせです。
3月11日(日)春の淡路で贅沢な幸を楽しむ、恋バスツアーを開催します。
大型グリラーで焼き上げ、肉の旨味を味わう『大人の贅沢BBQ』と、春恋祈願は淡路七福神の弁財天様のお寺「智禅寺」を訪れます。
参加対象や当日の詳細など、詳しくはチラシをご覧下さい。
独身男女の皆さん、素敵な恋を見つけましょう!
申込みをお待ちしています。

豪雪時の雪かきボランティアを募集します! 2018/01/17
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 雪かきボランティアチラシ

宍粟市社協では、豪雪時の雪かきボランティアを募集しています。
大雪で高齢者や障害のある方の生活に影響が出て雪かき支援が必要になったときに、登録者に連絡しボランティア活動をしていただきます。
昨年は宍粟市でも稀に見る豪雪となり、多くの方の生活に影響が出ました。高齢者や障害者の生活を守るこの活動にご協力ください。

登録者:高校生以上の健康な方
    ※未成年の方については、申込時に保護者の同意が必要です。

登録募集(活動)期間:平成29年11月19日(日)〜平成30年2月28日(水)

初笑い!やすらぎ新年会 2018/01/04
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 二人羽織で盛り上がりました

1月4日(木)、やすらぎ介護センターで「やすらぎ新年会」を開催し、ご利用者29名と職員がいっしょになって新年のお祝いをしました。

この日は、職員が二人羽織や獅子舞を披露し、ご利用者の笑顔であふれました。

「よう笑うたわ〜ええ年になりそうやな」との声も聞けました。

ご利用者のみなさま、たくさん笑って楽しい一年を過ごしましょうね。
本年も、やすらぎ介護センターをどうぞよろしくお願いいたします。

サンドアートで楽しいクリスマス会 2017/12/20
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 次々に絵を描いて物語を展開させます
「餅つきしてる!」
砂の絵で1年が巡りました
上手く描けるかな?
楽しいクリスマス会になりました

 12月20日(水)、三方町交流センターで一宮子育てサロンを開催し、親子あわせて17人が参加されました。今月のサロンにはサンドアーティストの世良華子さんが出演し、素晴らしいパフォーマンスを披露されました。サンドアートとは砂を使って次々と絵を描いていき、描く様子をスクリーンに映し出して見せる芸術作品です。
 サロンに来た親子は、次々に変わっていく砂の芸術を楽しそうに見入っていました。また、世良さんの指導のもとサンドアートに挑戦し、
「砂がサラサラ!」「アンパンマン描いて!」と普段の砂遊びとはまた違った体験を楽しみました。

在宅介護者のつどい『あゆみの会』 2017/12/12
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 準備より協力してくれたボランティア2名と一緒に!
茶話会♪たくさんおしゃべりしました。

 12月12日(火)エーガイヤちくさの屋内運動施設を会場に、在宅介護者のつどい「あゆみの会」を開催しました。
 当日は、葉牡丹他7種類の苗を植え、お正月に向けて寄せ植えを行い、「きれいに植えれたな」と、みなさんとても満足そうでした。
その後の茶話会では、普段の悩み事や楽しかったこと、次回の予定など話し合い「楽しかったな、また会おうね」「寒くなるからお互い体には気を付けようね」「来月来るのが楽しみやね」等の声が聞かれました。
 このように「あゆみの会」では、みんなで毎月楽しい時間を過ごしています。これからも介護者の楽しみや励みになるようなつどいの場を提供していきます。

婚活 男のための男塾 開校 参加者募集中! 2017/12/05
クリックでウィンドウを開きます
 平成30年2月3日(土)午後4時から、宍粟防災センターにおいて「婚活を戦い抜くテクニックを身につける!男のための男塾!!」を開校します。
 今回は市内独身男性を対象に、女性を楽しませる会話術や上手く付き合えるためのコツなど講師による「モテ力UP☆婚活必勝法!」アドバイスを受けながら、参加者と講師・結婚相談員による懇親会で楽しいひと時を過ごします。
 申込みは必要事項を明記の上、宍粟市出会いサポートセンターまで。
 独身男性の皆さん!参加をお待ちしています。

こころあったかカフェ 2017/12/01
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 推進委員さんが受付
推進委員さんと職員がおもてなし
この9月に赴任してきた妹尾巡査長のお話にみんな大笑い

 あったかカフェは、本会千種支部と千種地域福祉推進委員会で協力し、地域のつながりを深める集いの場として年2回開催しています。
 12月2日(土)千種保健福祉センターを会場に「こころあったかカフェ」を開催しました。
今回は、千種町内で活躍されている福祉関係者(更生保護女性会、宍粟市身体障害者福祉協会、宍粟市老人クラブ連合会、ボランティア連絡会、民生委員・児童委員協議会、保護司)の方をご招待し、テーブルごとに自分たちの活動内容や大切にされていること等をお茶を飲みながら語り合いました。
「いろんな活動があることが分かって良かった」「こうやってみんなで集まることが大事やね」との声も聞け、千種町の福祉活動について改めて知る機会になりました。
また、暮らしがいのある町にしていかなあかん!との声も聞けさまざまな情報をみんなで共有できた大切な機会になりました。
今後もこのような集いの場を行い、みんなで栄々人来(ええとこ)を語り合いながら誰もが安心して住みやすいまちになるよう取り組んでいきます。

今年も歳末たすけあいにご協力を! 2017/11/30
クリックでウィンドウを開きます
 今年も明日12月1日から歳末たすけあい運動が全国一斉に始まります。

 宍粟市社協の本部(一宮保健福祉センター)の玄関でも、来所される方々に協力を呼びかけるため、夕方に「愛の鍋」を設置しました。

 歳末たすけあい運動は、地域のだれもがあたたかいお正月を迎えるために行われるもので、宍粟市社会福祉協議会では、みなさんからお寄せいただく募金を活用し、ひとり暮らし高齢者へのあったか灯油配達サービスや歳末特別給食サービス、特製カレンダーの配布などを行います。

 また、ひとり親家庭の新入学児童へのランドセルの購入補助事業や、赤い羽根こども劇場などにも活用します。

 今年もみなさまのあたたかいご協力をよろしくお願いします。

サンタクロースがやってくる!サンタクロース派遣事業 2017/11/10
クリックでウィンドウを開きます
【添付ファイル】 要綱・申請書

年末年始をだれもが地域であたたかく過ごせるようにと市民のみなさまからお寄せいただいた『歳末たすけあい募金』を活用し、サンタクロースの派遣を行い、子どもたちへ夢の時間をプレゼントします!

 派遣対象: 市内の保育所や幼稚園、福祉施設等
 派遣期間: 12月1日(金)〜12月25日(月)
 申込期日: 派遣日の1週間前までに申込みが必要です。
        ※12月18日(月)を最終受付とします。
 派遣費用: 無 料
 その他 : プレゼントは申請者でご準備いただきます。
       サンタクロースは地域のボランティア及び社協役職員が行います。