10月22日(火)、一宮保健福祉センターを会場に「第2回一宮支部代表福祉委員連絡会議」を行い39人が出席しました。
連絡会議では、25年度の小地域福祉活動の報告(4月〜10月)と今後の取り組み(11月〜3月)について説明を行いました。
今回は福祉活動リーダー研修会も合わせて開催。研修会では生涯学習サポート兵庫の榎本英樹さんを講師に迎え、「つながりの再構築〜地域づくりへ汗をかく取り組みを〜」をテーマに、ご自身の経験や体験を福祉活動におきかえて、分かりやすくお話しいただきました。
また、支部発の広報紙「一宮支部社協かわら版(第4号)」が完成し、発行するかわら版の配布について、第4号についても各自治会の福祉委員さんに協力いただきたい旨を伝え、福祉活動の一環として配布いただくことになりました。
11月9日(土)には、ふれあい活動(サロン・喫茶)の運営ボランティアのみなさんを対象に「第2回一宮支部ふれあい活動連絡会」を行います。今回は、サロンや喫茶の運営で工夫している点について意見交換を行い参加者全員で共有します。
詳しくは、添付のチラシをご覧ください。