雪が降る中、能倉ふれあいサロンのみなさんが染河内幼稚園に到着しました。
今日は、毎年恒例の交流会です。
この交流会は、同じ自治会内の染河内幼稚園にサロンのみなさんが遊びに行ったことが始まりで、今年で9回目となります。
まずは、園児たちの自己紹介から始まります。元気で可愛らしい声が聞かれると、おばあちゃんたちから園児たちに大きな拍手が送られました。
園児たちの紹介が終わると今度はサロンのみなさんの番です。園児たちへ精一杯の笑顔で、ひとり一人に話しかけます。
自己紹介が終わり、ここからが本番です。今年も「生活発表会」で披露した演技を見せていただきました。
年少組のかわいい演奏に年長組のすばらしい演技力…拍手拍手で会場が盛り上がります。
発表会が終わり、ここからは交流の時間です。「○○ちゃん、おばあちゃんな○○ちゃんの家の近所なんやで」「上手に演技してすごかったね」「ぼくこのおばあちゃん見たことがあるで」「私のおじちゃんやで」など交流が深まっていきます。
ここでサプライズ。園児たちから手作りのおひな様のプレゼントです。「ありがとう」「大事にするでね」…おじいちゃん、おばあちゃんは大喜びです。
いっしょにおやつを食べたり、記念写真を撮ったり…楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
そしてお別れの時間です。「またおばあちゃん見たら声かけてな」「うん、今日は来てくれてありがとう」。
年に一度の機会ですが、ここでの出会いや交流が、サロンのみなさんや園児たちにとってかけがえのない時間となりました。来年は10回目です…