ボランティア活動について知りたい

ホーム 事業紹介 ボランティア・市民活動、福祉学習

2023年度 宍粟市ボランティア・市民活動センター登録ボランティア

ボランティア・市民活動センターでは、ボランティアを求める方と活動を希望する方をつなぐ調整やボランティアに関する相談や情報の発信、養成講座の企画など、幅広い年代のみなさんが気軽にボランティアに触れるきっかけを作っています。
ボランティアのみなさんの活動が地域の支え合い、みんなで助け合えるまちづくりの推進につながっています。
 現在、登録されているボランティアを紹介します。

登録グループ:134グループ   個人ボランティア:34人   登録人数:1,589人

<2023年7月1日現在>

分野 グループ団体名 活動日
頻度等
活動内容




デフしそう 第2水曜日 学校への手話講師派遣、手話サークルの交流 全域
お出かけ会アイちゃん 第4木曜日 視覚に障がいのある方への外出や社会参加のサポート
手話サークル
「ひとみ」
毎週木曜日、金曜日
(第1週目は休み)
講演会の手話通訳、市内小中学校・学童の手話指導、地元ろうあ者との交流会 山崎
点訳グループあい 第4土曜日
月1回
視覚障害者の方のニーズにあった点訳資料・点訳本の作成、小・中・高生への点字指導、青い鳥学級へのサポート活動
朗読ボランティア
ふきのとう山崎
広報発行日の前後
月初めの土曜日に例会
広報の音読をはじめ視覚障がい者の方々への援助や交流
デイジー宍粟 毎月17日前後 宍粟市朗読ボランティアグループで制作されたアナログ録音図書をデイジー録音図書に交換・編集する作業
山の子グループ 12月第2土曜日
12月5回
市内の障がい者・児がクリスマス会で交流を深める。ゲームや工作遊び、サンタと交流を楽しむ。
障がい者・児の作品展
点訳サークル
「さいころ」
常時 目の不自由な方への本の点訳、学習指導、障がい者学習サポート 一宮
手話サークル
「ドーナツ」
毎月第2・3火曜日 ろうあ者との交流、手話学習会
ふきのとう一宮 第1火曜日、
月末の日曜日、
学校・園の行事予定
の通り(月2回)
声の広報、障がい者外出サポート
福祉施設で朗読交流活動、
町内の小学校・こども園で読み聞かせ活動
0HPしそう(波賀) 講演会等、
依頼があった日
各種講演会や市民大学、高齢者大学等での手書きによる要約筆記と聴覚障がい者へのノートテイク 波賀
ひまわり 毎月末
(20~24日の2日程度)
障がい者福祉ボランティア「ふきのとう波賀」・OHPしそう(波賀)の朗読(広報宍粟・こんにちは!社協等)データをいただき視覚障がい者が音声として聴ける媒体(CD・テープ等)に編集・録音し提出する
ふきのとう波賀 朗読録音…月1回
外出支援…年4回
声の広報・障がい者外出サポート
手話サークル
なのはな
第1・3水曜日(勉強会)、
第1木曜日(2団体会議)
など
聴覚障がい者への支援・交流・手話教室講師 千種




縫製ボランティア
つむぎの会
月2回
水曜日
要望に応じた介護用品、リハビリ訓練用品の縫製、あったか遊具の製作 山崎
たのしもう会ボランティア 第3金曜日
月1回
月2回自治会内の老人会の人達がサンビアで手芸等の指導とお弁当作り
傾聴ボランティア
ロバの耳
第1火曜(定例会)、
第2火曜(ほおずき)他
お話し相手ボランティア(施設やご自宅で)
高齢者見守り隊
「ひだまり」
随時 日々の高齢者の見守りを行い、必要時の日常生活支援を行う。集いの広場等、拠点事業等も行う
ガーデンカフェ
百々つるぎ
月曜日か火曜日 高齢者の方々が四季と生きがいを感じながら、交流していただくガーデンカフェ
おかじろ会 火曜日 やすらぎ介護センター(デイサービス)での介助・見守り・お手伝い 一宮
みやま会 金曜日
あじさいの会 土曜日
さくらんぼ 月1~2回 福祉施設での触れ合い活動、行事への参加
ひまわり 月1回
城カフェ 木曜日 週に1回カフェを開き、介護予防を目的とした勉強会や体操を行う 波賀



託児ボランティア
バンビやまさき
毎月第3金曜日 乳幼児をもつ母親が講演会や研修会に参加しやすいように、母親が自分のために時間が持て、心身ともにリフレッシュして子供に向き合えるよう支援する 山崎
人形劇
ゆめ工房やまさき
月1、2回
依頼に応じて
まちの子育て応援団として、人形劇を通して地域の人とふれあい“ゆめ”を与える活動
人形劇団 ぺこちゃん 公演依頼日前後の
不特定日
主に中播、西播地区内の保育園、幼稚園、学童保育の行事や子育て支援活動で人形劇公演をしている
なかよし会 不定期 人形劇、昔遊び(わらべうた)や手遊び、絵本の読み聞かせなどの活動を通して子育て支援をします
「しそう子ども食堂」
実行委員会
毎月第1土曜日
または第2土曜
小・中学生を対象に毎月1回の昼食サービスをするとともに学習、遊び、話し合い、相談等の支援
かれーやさん 毎月第4日曜日 さまざまな環境下にある子どもたちに、安心安全な食事と学習支援を行うなどの居場所や集いの場を提供する
GenkiD`s 土・日・祝日、
夏休み、冬休み
美化活動。ボランティア活動。
自然を学ぶ活動。子どもの健全育成を図る活動
ふらっとルームあけび 毎月3回程 子どもの学習支援と仲間と出会い活動できる居場所づくりに加えて進学に対する支援を行う。特に1人で宿題をすることが苦手な子どもの支援を行う。
読み聞かせボランティア
ポケット
月2回
(第2・4木曜日)
小学校・こども園で定期的に読み聞かせをしたり、図書祭りで朗読 一宮
人形劇グループ
「どんぐり」
月2回 主に幼稚園、保育所などでの人形劇の公演
たんぽぽ 不定期 託児を行い子育てを支援する
託児ボランティア
もみじの手
要請があった時 託児を行い子育てを支援する 波賀
お母さん文庫 月1回
第1土曜日
文化創造センターで月1回の絵本の読みきかせ・幼稚園、小学校等へ影絵などの上演
めだかの学校 第3水曜日、
月2回
毎週火曜日等
託児、子育て支援センターへの支援 千種











郁踊会 毎週2回(水曜日)
月2回
老人会の集会や敬老会のアトラクションに参加、また他団体との交流会でのコラボ、幼稚園や老人ホームへの訪問活動 山崎
山崎絵手紙ボランティア
佳音
第2月曜日、
月1回
配食サービスを受けている高齢者に暑中見舞い、年賀状を絵手紙で発送する
篠の丸吟詠会 第2・4水曜日
第2・4金曜日
詩吟、扇舞、歌謡、手品を通し福祉施設・敬老会へ慰問
花月グループ 第1水曜日(年5回)、
学校茶道(年6回)
ふれあい茶道華道
日本の伝統文化である茶道・華道を地域の人達、子ども達と楽しみながら、まつりごとに協賛しふれあう事を目的に伝統文化の継承につとめる
兵庫(自然・ひと)を
応援する会
少年院訪問は原則
毎月第1水曜日
Magic(フルン演奏)出前、コンサート・企画、運営
サークルささゆりの会 月2回デイサービス等
訪問、月2回練習
楽器でデイサービス施設等を訪問演奏して、みなさんで歌って楽しんでいただく
山崎文化会館ホール
サポートスタッフ
不定期 ホール催し物のチケットもぎり、山崎文化会館の客席案内等
ソーシャルアロマグループ
くすの木
月2、3回 アロマセラピーを通して、高齢者・障害者・子育て等の支援を行う
マイルドマザーズ 不定期
会員の都合で調整
古切手の整理、しおりづくり 一宮
いなほの会 第2木曜日 ひとり暮らし高齢者への絵手紙作り 千種
コーラスそよかぜ 第2・4水曜日等 福祉施設訪問、行事への参加(コーラス)








ぶるーべりぃ会 月1・2回 はりま自立の家でのお手伝い 全域
外国人と日本人の
ふれあいカフェ
不定期 外国から来られた人たちが日本人と交流(歌、料理、イベントへの参加)を通し、思い出を作れるよう月2回集まり楽しく過ごす
”mimoza”
防災女子グループ
不定期 防災出前講座、
防災訓練(男女共同参画の視点からの避難所運営)
しそうエコの実 月末の日曜日
他随時
古着・不用品等のリユース・リメイク。リユース・リメイク品のバザーエコなくらし方ワークショップなど 山崎
伊沢の里
ふれあいグループ
火曜日・木曜日
日曜日・祝日
一人暮らしの高齢者家庭に配食・つどい・友愛訪問、公共施設の清掃活動などを実施する
戸原まちづくり
防犯協議会
登下校日 防犯パトロール活動(児童の登下校を重点的)
かずらね防犯グループ 随時 パトロールとクリーン作戦で地域安全活動と環境保全活動を行う
宍粟少年指導委員会 月1回
(4町)
青少年の健全育成、啓発劇・青色防犯パトロール、講演等
e生活応援し隊 随時 一人暮らし高齢者等世帯の生活支援活動、地域包括ケアを目指し活動しています。簡単な雨漏り修理、草刈り、お祭、自治会行事の送迎
宍粟市消費者協会 不定期 暮らしに役立つ知識、食の安全安心、環境問題、消費者被害の防止などについて、学習や体験活動及び啓発
宍粟自然観察クラブ 主に月曜日、
火曜日
日本自然観察保護協会のメンバーで構成する団体でもあり、一般・市民・地区外等も参画し、活動募集します
特定非営利活動法人
青い家
不定期 イベント、教室、軽食、喫茶、ギャラリー等
しそう薪CLUB 不定期 薪ストーブのオーナーが集まり、不要な木質燃料を有効活用することで低炭素社会の実現をめざす
西町獅子舞保存会 不定期 獅子舞の継承と後継者の育成。子ども達の地域活動への参加と共に、伝承活動をとおして、ふるさとに誇りを持てる人づくりの推進
国見の森公園活動
スタッフ会
月15回~
20回程度
県立国見の森公園におけるボランティア活動。園内の清掃・整備・森林の整備、プログラム事業の企画・運営、くにみまつりの企画・運営 他
土万地区女性会 不定期 ふれあい喫茶、地域まちづくりに関する活動、ふれあいの館行事への参加(うどん作り、バザー等)、交通安全立番等
特定非営利活動法人
しそう夢鉄道
土曜日・日曜日
祝日
鉄道模型ジオラマを利用し魅力的な交流館を手作り、体験イベントを計画し、積極的に各種まちおこし行事等、地域コミュニティ交流の場として運営する
道活 不定期
(年12回程)
環境・人権等に関する啓発活動。リサイクルやリメイクなどによる循環型社会の提案実施
中坪やっちゃろ会 年間数回 高齢者の世帯の困りごとを解消するため、地元有志と都市住民が協力して目的を達成する 一宮
伊和高校 ボランティア部
青い鳥
毎週木曜日 施設訪問活動、地域清掃活動、募金活動、ベルマーク収集
はんせキッチン 月1回
(第1金曜日)
毎月ゲストハウス繁盛校の調理室前庭にて、地域の居場所を提供
飯見ボランティア 見守り会議…月1回
見守り活動・生活支援…必要に応じて
ふれあい喫茶の実施・福祉施設での清掃活動、国際交流の手伝い。見守り活動と課題共有する。ゴミ出し等生活の手伝い
ゆめふうせん 毎週月曜日
午前10時~
※お盆・正月休み有り
いきいき百歳体操の見守り・声かけ、ふれあいの居場所づくりと茶話会のお手伝い、高齢者・障がい者・認知症の方とのコミュニケーション活動 波賀
ホット・カレン 水曜日・木曜日
金曜日
高齢者の食生活を支えるために安心安全な食材を使ってお弁当を作り、週3回見守りをかねて宅配を行う
波賀にこにこ食堂
ネットワーク
月1回
第3土曜日
地域の賑わい拠点とつながりづくりをするためにカレーを提供する(安価で)
ハナミズキ 不定期 施設支援











藤グループ 火曜日・木曜日
のどちらか
年6回程
社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理活動 山崎
城の子
コスモスグループ
スマイルグループ
神野ことぶき会
伊水グループ
土万グループ
菅野グループ
ひまわりグループ
都多グループ
くにみグループ 火曜日・木曜日
のどちらか
年6回程
社協配食サービスのお弁当作り、城下ふれあい祭り、ひとり暮らし高齢者の集い等の協力
いずみ会A 火曜日・木曜日
のどちらか
年6回程
社協配食サービスのお弁当作り、やまさき子育てサロンでのおやつ作り、老人ホームへの訪問活動、幼稚園等での食育教室
いずみ会B
配食サービス調理1班 火曜日 年6回
金曜日 年6回
社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理活動 一宮
配食サービス調理2班 火曜日 年7回
金曜日 年6回
配食サービス調理4班 火曜日 年7回
金曜日 年7回
配食サービス調理5班 火曜日 年7回
金曜日 年7回
西林寺密教婦人会
(調理6班)
火曜日 年間6回
配食サービス調理7班 火曜日 年6回
金曜日 年6回
配食サービス調理10班 火曜日 年6回
菜の花グループ 金曜日 年7回 社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理活動・ふれあい喫茶の実施 波賀
小野ボランティア 金曜日 年7回
谷・ローズマリー 金曜日 年7回
日曜日 年4回程度
皆木ボランティア
グループ
金曜日 年7回
いすず会 配食S…金曜日 年6回
喫茶…第1日曜日 年4回
ささゆり…第2日曜日
年10回
上野グループ 金曜日 年7回 社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理活動・福祉施設行事の手伝い
さつきグループ 金曜日 年7回
むつご会 金曜日 年7回
黄色いリボンの会 火曜日 年5回 社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理活動 千種
八重の桜 金曜日 年4回
にこにこ 火曜日 年3回
紙ふうせん 火曜日 年4回
和みグループ 火曜日 年5回
すいれん 火曜日 年3回
あすなろの会 火曜日・木曜日
(配食サービス調理・配送)
社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の調理・配達活動
配食グループ 火曜日・木曜日
年間75回程
社協配食サービスにおけるひとり暮らし高齢者等へのお弁当の配送・配達活動 山崎
配食サービス
配送グループ
火曜日・金曜日 一宮
神戸地区配食グループ 火曜日・金曜日
嶋田配食グループ 火曜日
染河内地区配食グループ 火曜日・金曜日
下三方地区配食グループ
三方地区配食グループ
繁盛地区配食グループ
にこにこクラブ 祝日以外の
火曜日 金曜日
波賀
ポピー宅配便 火曜日・木曜日 千種
千種高校ボランティア部 火曜日・木曜日等 配食サービスのお弁当配達・施設の花植え・イベント参加ほか