○小地域福祉活動は、自治会や隣保単位で取り組む「福祉のまちづくり」をめざした、住民による主体的な見守り活動やささえあい活動です。今年度も小地域福祉活動を実践される自治会に対し、助成金を交付いたします。福祉連絡会(自治会の福祉関係者)でご相談いただきご活用下さい。 
●活動内容 
 1.話し合いの場づくり 
  (地域見守り会議の定例開催、活動計画づくり等) 
 2.見守り・支え合い活動 
  (要援護者等の安否確認、家事援助、話し相手等) 
 3.つどいの場や居場所づくり 
  (ふれあい喫茶・サロン、百歳体操、敬老会等) 
 4.福祉を学ぶ機会づくり 
  (住民福祉座談会、体験学習、テーマ型講演会等) 
 5.その他の福祉活動 
  (自治会の特性に応じた福祉活動等) 
●助成金額 
 【 年間2万円+(令和元年度社協一般会員数×100円)】 
●助成金の交付日 
 7月10日(金) 
 ※写真は、下野田自治会ふれあい喫茶での福祉委員の指導による楽しい体操
  (下野田公民館) 
    










