社協の概要

ホーム 社協の概要

社協とは?

*

社会福祉協議会って何ですか?

地域の人びとだれもが住み慣れたまちで安心してくらせる「福祉のまち」をつくることを目的とした民間の非営利福祉団体です。 略して「社協」(しゃきょう)と呼んでいます。

宍粟市社会福祉協議会の使命と目標

*

社協の使命

福祉コミュニティづくり(=地域の福祉力を高める)

社協のはたらき

  • ふくしのまちづくりのために話し合います。
  • 運動推進体:ふくしのまちづくりのための運動をすすめます。
  • 事業体:福祉サービスや介護サービスなどの事業を行います。

地域福祉目標

「みんなですすめよう ふくしでまちづくり ~〝ほっとけない〟を ほっとかない宍粟に~」

活動目標

  1. 「ふだんのくらしのしあわせ」を学習する機会をつくり、助け合い・支え合う心を育もう
  2. みんなが「主役」になれる地域での活動をすすめよう
  3. 地域の話題や困りごとを把握し、話し合える場をもとう
  4. 地域のだれもが気軽に集える居場所をつくろう
  5. 地域のだれもが安心して暮らし続けられるよう「見守り・支え合い活動」をすすめよう
  6. 小さな困りごとにも気づける仕組みをつくろう
  7. 「自分らしく」自立した生活ができるようにしよう
  8. 住民から信頼され必要とされる組織をつくります
  9. 地域福祉活動を支える財源の確保につとめます

(第5次地域福祉推進計画から)